kabufreak
うちもGW最後のビールで子供と乾杯! https://t.co/8dtEo5ivTc
05-06 22:08これが理想です! https://t.co/lcqZg1qrZA
05-06 21:45@riopon1028 @satton0723 米国株はパフォーマンスいいのが多くて良さそうですね。教えていただきありがとうございます!
05-06 21:41RT @HToshiol: インデックス投資は彼氏ではない。旦那である。病める時も健やかなる時もずっと前に一緒。別れはしない。buy and hold forever である。ところでリアルな旦那はどこすか?
05-06 21:23@ZkVkPGgnzC6lcAB いつでも辞められる状態になったら気持ちに余裕が出てきてワガママも言えるようになるし、会社員も悪くないと思えるような気がします。
05-06 21:16自分と投資歴同じ!投資界の同期ですね。 https://t.co/AiHUqXtSPt
05-06 21:12RT @riopon1028: 株を長期保有する場合、私は年換算利回り(Annualized Gain)を気にしている。米国株の場合、20%なら可、30%なら良といった具合だ。良で揃えられれば、資産は3年で2倍強になる計算逆に言えば、20%に満たない銘柄は、そろそろ利益…
05-06 20:57@riopon1028 @satton0723 年換算利回り20%とは株価上昇の事でしょうか?利益成長又はROEの事でしょうか?突然で失礼ですが差し支えなければ教えて頂きたく宜しくお願いします。
05-06 20:56嫁ってのがツボです。 https://t.co/9i1VVbRYOU
05-06 19:15@toushi_n 実際かなりの数の不動産物件見に行ったりしましたけどかなり楽しかったです。世間体も良さそうですし。子供がいなけりゃ世間体とかどうでもいいですけど。
05-06 18:56
@XOoGKAJ3f9kHPq4 @sangokushi164 配当増やせ爺さんと社長のバトルとか面白いですよね。爺さんガンバレ!って応援しちゃいますよ。
05-06 17:19貸株やろうかなぁ。でも、貸すってことは自分の株が売りに使われる訳で株価下げのお手伝いになっちゃうしなぁ。複雑だなぁ~ https://t.co/908XSuDQYl
05-06 16:57@toushi_n 自分も会社辞めて不動産行こうと思ったけど、金借りるのに保証人いるし、周囲に猛烈に反対されたのであきらめましたよ。
05-06 16:22イスラム教は金利とっちゃいかんとか独特の文化があるみたいですね。 https://t.co/K6x2zy6C2M
05-06 15:53不動産って株と違って実物があるからいいですよね。何となく株式投資してますっていうのと不動産事業を営んでますって、圧倒的に不動産が格上に感じますから。 https://t.co/gOdH57zefW
05-06 15:41社畜の身ですが、会社休んで行く株主総会って格別の幸福感を感じますね。懇親会有るとこは更に最高です。地方なので地元の企業だと気軽に行けるし、割安なところが多いのでお薦めですよ。 https://t.co/jwGCcFmYIL
05-06 15:34優先順位がどう考えてもおかしいでしょうに。芸術家?ちゃうでしょ。 https://t.co/BKV1vVJTun
05-06 12:50@marth07pharma 凄いですね!1ヶ月で100kmなら走ったことありますけど、ヤバすぎです!
05-06 11:18ちょっと議論が偏ってますね。 https://t.co/k0WAq2PgbE
05-06 09:59ブログ更新。KOBA保有株式の決算結果等について書いてみました。 https://t.co/oeqkzC3M3o
05-06 09:31@imuvill 本当に無慈悲な下げでしたでね。下げてる間は、見たくなくなりますよ。
05-06 09:09RT @necomania7: ブログ更新某広告代理店で注文住宅に携わっていたので、その経験から大手ハウスメーカーの特徴(というほどでもない)を完全に主観でざっくりまとめました。難しいことは書いてないので「へえー」くらいで読めると思います。https://t.co/…
05-06 08:54RT @pukuro7: $BYND の成長率すごすぎる。外食向けの落ち込みが気になるところだけれど、小売向けの方が売上比率は上で、こちらの成長率の方が上回っているんですね。日本のスーパーに並ぶ日が待ち遠しい。ネクストテンバガー候補。
05-06 08:52@toushi_n 最初は300くらいで投資始めて、ボーナスを毎年100くらい。途中、家の頭金に貯めてた1000くらいを頭金に回さずに投入っていう感じだったと思います。トータル2000ちょっとくらいかと。金利安いので住宅ローン30年はまだまだ返済中です。繰り上げ返済はしない方針。
05-06 00:22
コメント