みなさん、株式投資をする上で利用している投資情報サイトはどんなところをチェックされていますか?
KOBAはあまり特別なことはしておらず、基本的なことしか行っていないので特段の面白みはないと思いますが、ひょっとしたら知らない人もいるかもしれませんので利用しているところを紹介して行こうかなと思います。
今回は基本中の基本 Yahoo! JAPAN ファイナンス です。
Yahooファイナンスは日本で一番使われているであろうポータルサイトYahoo! JAPAN内にありますので、株式投資の情報を収集する為に使っている人はかなり多いのではないかと思います。
KOBAも日常のチェックは殆どがこのサイトで行っています。
日常的なチェックについては基本的にはここのチェックだけで完結してしまうので、その基本的な使い方を簡単に紹介します。
Yahooファイナンスにはポートフォリオという機能があり、YahooのIDを持っていればこの機能を使うことができるので持っていない人はIDを登録しておきましょう。
このポートフォリオというのはお気に入りの銘柄を登録しておくことができる機能で、全部で50銘柄を登録することができます。
以下の画面がポートフォリオの画面です。
こんな感じで日々の値動きなどを確認することができます。
KOBAもお気に入りの銘柄を登録していますので、毎日ここから日々の値動きの状態を確認しています。
この画面で値動きの状態をチェックしてプラマイ2%以上動いた銘柄はなにかニュースがあったかどうかを個別の画面を見に行って確認するというのが日常的なルーティンワークです。(最近は監視をサボり気味ですが . . . )
なかでも便利だと思うのが、Yahooファイナンスの「関連ニュースを見る」という機能があります。
ポートフォリオ画面の一番下にあるリンクをクリックすると登録した銘柄の最近のニュースを確認できるという機能になります。
「関連ニュースを見る」の画面はこんな感じです。↓
こんな感じでお気に入りにマークしておきたい株式銘柄を登録しておけば、それぞれの銘柄に関連したニュースをヘッドライン的に確認できるので、KOBAも重宝して使っておりなかなか便利です。
まぁ、どうでもいいニュースが殆どなんですけど、値動きがあった場合にその理由を確認するにはよい情報源だと思って使っています。
ということでYahoo!ファイナンスの簡単な使い方の紹介でした。
でわでわ。
2020/06/03 (水) [株式投資入門]
コメント