株式投資の運用実績(2020年5月末)

今の主戦場は信用口座の評価損の844万円。

信用口座20200530

一時期2000万円オーバーしていた評価損ですが、
無限ナンピン地獄の戦いの末なんとかここまで減らすことができました。

コロナショックの前は、現物口座の現金ポジション5000万円の範囲内で
ポジションをとっていましたが、コロナショックの暴落で少しづつポジションを増やして、現在は8000万円弱くらいです。

最大の下落の時は仕事が忙しく買う余裕がなかったので、一番安い時に買えていないのが悔やまれるところですが、それでもまだ割安だと思われる株価のものが結構あるので値動きに影響を与えないように少しづつポジションを増やしています。

正直、医療業界は儲かってしょうがないようですが、医療以外の製造業なんかは生産量削減、人員削減の動きが大きく出てきていて、実態経済への影響が出てくるのはこれからだと思います。

なので2番底もありえるような気がしますが、しかしながら実態経済への影響の規模と期間はわかりません。既に株価に折込済なのかもしれませんし、こればっかりは時が過ぎなければわかりません。

まぁ、1年後なのか3年後なのかはわかりませんが、そのうち回復するのは間違いないと思っていますので、過剰に安く売られていると思われる銘柄を中心に少しづつ買っています。

現物の方はこんな感じ↓
現物資産残高20200530
信用口座の方で評価損との戦いをしている間になんとか3億円台を回復してくれたようです。

現物資産残高月次20200530
4月末から3,711万円回復しました。

基本的にクソ株は買っていないと思っているので狼狽売りはしません。

信用で買うつもりで間違えて現物で少し買ってしまったのと、信用口座から新しい銘柄を少しだけ現引した以外は全くいじらずに殆ど放置状態です。

こちらは「お金に働いてもらう!」っていうか優秀な社長達に働いてもらうってことで社長におまかせ。

なんといっても今は信用口座が主戦場。

この800万円オーバーの評価損との戦いになんとしても勝利する為に頑張りたいと思いますので、応援宜しくお願いします。

でわでわ

コメント


管理者のみに表示