マネックス証券の銘柄スカウターの使い方の記事 (2/2)
- 2020/06/21 : マネックス証券の銘柄スカウターの使い方 その2(企業分析)
- 2020/06/21 : マネックス証券の銘柄スカウターの使い方 その1(10年スクリーニング)
以前の10年スクリーニングの記事で、紹介したマネックス証券の銘柄スカウターの紹介の続きです。
今回からは個別企業の分析画面についての紹介記事になります。
10年スクリーニングで企業を選択したり企業名検索を行うと、以下のように個別企業の分析ができる画面になりますが、その中でも今回は企業分析タブについてのご紹介です。
画面の上から順番に項目別に紹介していきます。
企業情報↓
これは企業分析タブで一番上に表示される項目で、
[ 続きを読む » ]
2020/06/21 (日) [マネックス証券の銘柄スカウターの使い方]
最近銘柄の財務分析とかに使っているマネックス証券の銘柄スカウターですが、度重なるバージョンアップを重ねていてファンダメンタルズ重視で長期投資をしている人にはやばいくらい使いやすくなってきているので紹介しようと思います。
マネックス証券の銘柄スカウターは、正直なところ機能が多すぎなので機能毎に記事を書いていこうかと思います。
今回は10年スクリーニングの機能の紹介です。
マネックス証券の銘柄スカウターの10年スクリーニングは10年間の長期的なデータを使ったスクリーニングができる機能です。
1〜2年のデータでスクリーニングする機能は他の証券会社のサイトでも普通に提供されていると思いますけど、これは10年間の長期的なデータでスクリーニングできるというのが大きな特徴です。
10年スクリーニングは以下のように条件設定する項目を最初に選択します。
売上高、営業利益、経常利益、当期利益それぞれの項目で、
以下の項目を選択することができます。
増益率、利益率、増益転換、黒字転換、10年間の最高更新
成長率(3/5/10年)、利益率(3/5/10年)、10年間の増益回数、連続増益回数
項目を選択したら、
[ 続きを読む » ]
2020/06/21 (日) [マネックス証券の銘柄スカウターの使い方]