ユーザータグ : 投資情報サイトの記事 (1/2)

業績予想白紙だった企業が今期の業績予想を発表開始

みなさんおまちかねだった5月の決算発表シーズンは例の感染症での緊急事態宣言の影響で、業績見通し白紙が多く、非常に味気ない結果でした。しかしながら2020年5月25日、政府より緊急事態宣言の解除が解除されたことに伴い、徐々に今期の業績見通しの発表を行う企業が出てきています。

これらの情報をどこからゲットしてくるかというと、
以前の記事でも紹介しましたが、東証の適時情報開示が最適だと思います。

適時開示情報閲覧サービス検索

この適時開示情報閲覧サービス、
KOBAはデイトレードとか短期で勝負しないのであまり使うことは無いんですが、
[ 続きを読む » ]

株式投資情報サイトの紹介(バフェットコード)

今回は初心者へ贈るベテラン閲覧禁止シリーズ
株式投資情報サイトの紹介(その5)、バフェットコードというサイトです。

バフェットコード1

このサイトはツイッターで投資猫さんに教えて頂いたのですが、
[ 続きを読む » ]

株式投資情報サイトの紹介(決算プロ)

今回は初心者へ贈るベテラン閲覧禁止シリーズ
株式投資情報サイトの紹介(その4)、決算プロというサイトです。

決算プロ

決算プロは、上場企業 約4,200社 (上場廃止含む) の決算、業績予想とXBRLを速報するウェブサイトで、

[ 続きを読む » ]

株式投資情報サイトの紹介(金融庁のEDINET)

ブログのテンプレートを変更してみました。

今回はコロナデビュー初心者へ贈るベテラン閲覧禁止シリーズ、
株式投資情報サイトの紹介(その3)金融庁のEDINETです。

EDINET_1.png

ここは金融庁が運営しているサイトで、
[ 続きを読む » ]

株式投資情報サイトの紹介(適時開示情報閲覧サービス)

今日も株式投資情報のサイトの紹介(その2)です。

今回も基本中の基本である東証の適時開示情報閲覧サービスです。
デイトレードする人には必見のサイトではないでしょうかね?
適時開示情報閲覧サービス

ここはどういうサイトかというと、
[ 続きを読む » ]